志望大学合格へ向けたサポートも充実!星野村フォレスト・アカデミーへようこそ!
ひまわりプロジェクト
『”花よりも花を咲かせる土になれ” ”ヒマワリで地域に彩を!”』
昨年は試しに育ててみましたが、今年は気合を入れてスマイルラッシュ(約40cm)、ミラクルビーム、サンリッチ(約80cm)3種類のミニヒマワリを育てています。
3月中旬、田畑の草取りから始めました。そして耕作、種まき、間引き&移植を終えて約2か月が経過しました。
4月13日から順に種まきしたヒマワリは、1,000株が39日、300株が32日目を迎え順調に育っています。早いものは既に花芽を付けています。
地域振興にも携わり、地元・星野村の小中学校の運営協議会、協働活動事業の責任者として微力ながら活動を続けています。
キーワードは”人とのつながりを大切に”です。
”花よりも花を咲かせる土になれ”
大リーガー・松井秀喜さんを始め多くの球児を育てた石川県星稜高校野球部元監督・山下智茂さんの言葉です。
現在の私が日々の行動の基本となる言葉でもあります。
さて、NPOの中核事業である学習塾「ほしの塾」は開設から今年で15周年を迎えます。この機会に、巣立った児童生徒や保護者の方々と改めて親睦を深めたいな!とも思っています。
今回、東京大学に通う息子・友達との絆を深める思いを込めて、「ほしの塾・東大ひまわり」というキャッチコピーをつけ、看板などを設置しています。
ヒマワリの花が見頃となる6月中旬には近隣の有志と一緒にイベントも企画しています。
イベント時には、描いたイラストのように飾りつけをプラスし、別にプランターで育てているスマイルフラッシュを歩道沿いに並べ、見栄えを良くする予定です。
6月20日(木)〜6月24日(月)で息子も帰省しますので、指導している塾生にも来てもらい、一緒に写真撮影などして親睦を深めたいと思います。
又、6月28日(火)は星野村が加盟している日本で最も美しい村連合の総会・視察研修で全国からお客様が星野村へお越しになります。
星野村の玄関口をヒマワリでお迎えできるように、花のピークは過ぎているかもしれませんが、開花が保てるように管理していきます。
ショップについて
山口浩久(Yamaguchi Hirohisa)
日々の生活習慣をサポートします!
一緒に合格を目指しましょう!
星野村生まれの星野村育ち
慶應義塾大学卒
12年間証券会社勤務
星野村議会議員選挙で初当選
市町村合併の為、議員失職
有志でNOP法人設立
「教育立村」を提唱し大手塾の講師等子供達の教育に携わっています!